【身長別スカート丈】
パウスカート丈はお客様の身長に合わせてお好みの丈をお選びいただいております。
一般的にはレッスン用のパウスカートは【腰骨】の位置に合わせて皆さまご着用されてみえるようです。
「足をみせたくないので長めが好き」、「軽快な動きが多いので短めの丈がいい!」など
お客様のお好みでスカート丈をお選びくださいませ。
▼身長別スカート丈目安イメージ
タップすると画像が拡大されます。
上記の画像ではパウスカートを腰骨のあたりでスカートの上端を合わせて、当店のスタッフが着用しています。
(スカートの裾は脛(すね)の位置にくるように合わせています。)
※同じ身長でも体格や腰の位置、足の長さが異なりますので、身長別に着用時の丈の目安としてご参考くださいませ。
丈の長さで迷ったら、お手持ちのスカートや、パウスカートを実際に測ってスカート丈をお確かめください。
【スカート丈測り方】
スカートをはく位置( 腰骨) あたりから裾の位置までメジャーを下ろして測ります。
<ご注文スカート丈が仕上がり丈になります>
当店のスカート丈(着丈)は、着用した時の長さがイメージしやすい様、ゴムを入れた後での長さで表記しております。
ゴムを入れた後、ご希望の丈に仕上がるよう1.5cm 〜 2.0cm ほど長めに裁断(ゴム入れ前)してお作りしておりますので、ご希望のサイズそのままのサイズでご注文ください。
上記の方法でお作りしているため、生地の風合い、ゴムの寄り方や測り方などにより丈の長さに多少の誤差が生じる場合があります。ご留意ください。
画像のように仮結びした状態でお送りしています。
(スカートは裏返した状態の画像です。)
結び目をほどき、ご自分の腰回りにあわせてゴムを調整したら、しっかりと結んでください。
(ゴムが穴に入り込んでしまわないようにご注意ください)
調整後は余分なゴムをカットし、ゴム通し口に結び目を入れ込んでご着用ください。
※後からまた調節する場合は、長さが決まってからカットしてください。
パウスカートは腰骨のあたりにウエストの端のフリル部分がくるようにして履きます。ゴムが緩すぎるとスカートの位置がずれてしまうので少しきつめに調節してご使用ください。